ファイルやフォルダがアクセス権を拒否される場合、まず確認したいのはプロパティで書き込みやフルコントロールが許可されているかです。
アクセス権は大丈夫そうなのに、エディタなどで編集しようとするとアクセス権が無いと怒られてしまいました。
PCを再起動しFirefoxを起動する前に試しても駄目だったので、Firefoxがプロセス握ってるとかは無さそうで無罪でした。
OneDriveを終了しても効果なし、セキュリティソフトのリアルタイム監視を一時無効化しても効果なし。
結果はセキュリティソフトのESETのブラウザー保護機能が原因でした。
Firefoxのカスタマイズがアクセス権拒否されて編集できない
症状はuserChrome.cssなどのカスタマイズファイルの編集や開こうとするとアクセス権が無いと拒否られてしまいました。
フォルダの新規作成はできても、ファイルの新規作成はエラーになります。
ちなみにプロファイルフォルダの問題かと思い、新規にプロファイルフォルダを作成した直後でもファイルの編集などは不可能な状態でした。
原因はコイツ ブラウザーの保護
原因はセキュリティソフト・ESETの設定>セキュリティツール>すべてのブラウザーを保護 の機能でした。
「すべてのブラウザーを保護」をオフにすると、アクセス権で拒否られることが無くなりました。
感想
セキュリティ的にはカスタマイズ機能の悪用を防いでくれるので安心なのですが、カスタマイズする側にとっては不便でした。
せめて何が原因で拒否されてるか分かると助かるのですが、セキュリティ的に甘くなってしまうので難しそう。
とりあえず再びカスタマイズできるようになったので良かったです。
コメント